1 2011年 09月 10日
天気予報を見る度に 日本列島が、ますます長屋に見えてしかたないんですよね。 宮城さんは、福島さん、茨城さん、千葉さんと、四軒隣ということになります。 相当ご近所です(笑) そんな感覚で賑やかにふれあいながら、時には言い合いしたりもするでしょうが、 なんとなく楽しく暮らす。 家族が小さくなり、単身世帯が増える流れのなかで、 やはりこうした動きは必然かと思います。 最近よく耳にするコレクティブハウスは、現代の長屋。 海外でも注目されていて、実践者が増えているとのことですが、 日本では、本格的にはじまって10年くらいなんだそうです。 ![]() その記念イベント「コレクティブハウジング全国大会」が、 10月8日〜10日の期間、上野の国立科学館で行われるそうです。 詳しくは、こちらをクリックしてくださいな(←クリック!) ちなみに10日の午前中、長屋的コミュの実践者ということで、 ぼくも喋ったりします。 9月21日には、経堂さばのゆで、プレイベントがあります。 たまに長屋の住人感を味わいたい人も深く考えずにふらりとどうぞ♪ by スローコメディ広告社+経堂系ドットコム +須田泰成onTwitter ▲
by slowcomedy
| 2011-09-10 12:56
| 日本を長屋に見立てたりして。
2011年 07月 30日
全国の美味いものとコラボしている経堂の街。 8月は、こんなこと♪ ☆8月7日(日)〜8月14日(日) 経堂ー新潟十日町フェスタ♪ 毎日18時〜 ほとんど姉妹コミュになりつつある十日町と経堂さばのゆあたり。 美味いもん、おもろいもん、いろいろ取り揃える地域連動型夏フェスです。 テーマは、やっぱり日本一と言われる米。 ご飯は、やっぱりコシヒカリ。 お酒は、知る人ぞ知る日本酒・松の井。 個体の米(ご飯)と液体の米(日本酒) いろんなもののマリアージュを中心に盛り上がります。 このところ水害で大変だった十日町あたり。 イベントを通して幾らかでも義援金を集めようと思います。 本番を前にして いろんな実験を進めておりますが、 まずはサンプルでいただいた絶品の妻有(つまり)ポークを 経堂西通りEL SOLでチャーシューにしていただきました。 ![]() ベーコンをさっと焼いてみました。 脂の旨味が半端じゃない。。。 ![]() ロースをさっとフライパンで。塩胡椒だけ。 ![]() こちらEL SOLの定番メニュー化しそうな 魚沼産コシヒカリ米粉を使った鶏の塩唐揚げ♪ サクサク感と香ばしさが違う。あと肉がしっとり。 ![]() 妻有ポークの豚汁。 ![]() そして福岡のおいしい卵屋さんの卵と魚沼産コシヒカリで半熟丼。 ![]() この黄身の盛り上がり。 ![]() 元気な卵には爪楊枝が立つ。 ![]() 妻有ポークとおいしい卵のベーコンエッグ。 ![]() コシヒカリの里で丁寧に作られた 安全・安心のポーク。 詳しくは、こちら(←クリック) 十日町と経堂のご縁。 どんどん広がって人と人もどんどんつながっていきますよ。 経堂のお店とのコラボメニューは、 その1は、 たい焼き小倉庵の米粉皮の冷やしたいやき♪ ブルーベリー味などあります。 この小倉庵は、実は、こんな経堂の長屋的な人情エピソード(←クリック)のあるお店。 ○小倉庵 東京都世田谷区経堂2-14-2 電話:03-3439-0088 12:00~20:00(営業は電話で確認してくださいね) いまやチームワークバッチリで人気店になっています。 十日町とのコラボは、 南魚沼産のコシヒカリ米粉入り。しっとりもっちり♪ ![]() ![]() 関係ないけど美味しいので載せてしまいます。 和歌山の抹茶ソフト+山形のずんだ豆餡を添えて。 ![]() ・EL SOLの肉料理♪ その都度いろいろご紹介してゆきます。 肉や野菜などのサンプルメニューも多数です。 さばのゆでのイベントは、こんな感じ↓ ◎8月7日(日)は、 オープニング・パーティー。18時〜 コシヒカリ チャージ1000円 缶詰博士・黒川勇人さんトーク「コシヒカリのご飯には、この缶詰があう!」 本物の魚沼産コシヒカリと缶詰をマリアージュさせながらワイワイしましょ♪ 缶詰博士が来るということなので、新潟奥只見の「またぎ汁」缶詰も開け&ふるまいます! ![]() ◎8月8日(月)は、 新潟のくじら汁を進化させたくじラーメンん直樹 と 最高の米と最高の卵と最高の醤油の卵かけごはんの会。18時〜 十日町の魚沼産コシヒカリ。筑前飯塚の卵の庄本店の卵。伊賀の福岡醤油店のはさめず。 こんなビックリのマリアージュでどんちゃんする夜です。 くじラーメンは、1000円 食べ放題。 ◎8月9日(火)は、同じく、 新潟のくじら汁を進化させたくじラーメンん直樹 と 最高の米と最高の卵と最高の醤油の卵かけごはんの会。18時〜 十日町の魚沼産コシヒカリ。筑前飯塚の卵の庄本店の卵。伊賀の福岡醤油店のはさめず。 こんなビックリのマリアージュでどんちゃんする夜です。 くじラーメンは、1000円 食べ放題。 ◎8月10日(水)は、十日町ヤング・パーティー。 十日町好きの学生さんを中心に十日町好きヤングという言葉に反応する方々。 十日町つながりを熟成するパーティーです。 ◎8月11日(木)は、 コシヒカリご飯と「?」缶で盛り上がるナイト♡ 19時〜 コシヒカリチャージ800円 開けてみるまで何が出てくるかわからない木の屋の「?」缶。 ご飯にピッタリの木の屋の缶詰。 コシヒカリご飯を片手に「?」缶を見知らぬみんなで開けて食べる。 知る人ぞ知るおもしろパーティー。もちろん米のお酒を飲みながら。 ◎8月12日(金)は、 仏像&古墳ブルースデュオ「石舞台」(三味線:宮澤やすみ、ピアノ:まりこふん)初ライブ!! 20時から 木戸銭1000円 宜しくお願いしますっ! 国宝の縄文火焔土器が出土した十日町にもオマージュをささげる歌が飛びでるか?! 缶詰博士・黒川勇人さん 来さば♪ ◎8月13日(土)は、原田茶飯事ライブ(ノーチャージ/投げ銭制) 恋の花咲く コシヒカリ・ナイト♡ 19時〜 コシヒカリチャージ800円 本当においしい本物のコシヒカリにいちばんあうおかずは何か? お一人1品。コシヒカリにあうと思うおかずをお持ちください。 持ってきたおかずを他の参加者とシェアするうちに話が弾む米パーティーです。 もちろん米のお酒を飲みながら。 缶詰博士・黒川勇人さん 来さば♪ ◎8月14日(日) 桂吉坊 ひとり会 (十日町フェアのラストは、十日町ゆかりのおツマミ振る舞います) 19時〜(開場18時〜) 木戸銭2500円。 予約は、こちら→ sabanoyu@gmail.com 十日町フェアのラストは、あの上方落語のホープが登場! 打ち上げは、十日町のお酒と十日町ゆかりのおツマミも登場します! 缶詰博士・黒川勇人さん 来さば♪ ▲
by slowcomedy
| 2011-07-30 21:28
| 日本を長屋に見立てたりして。
2011年 06月 30日
日本列島を一つの長屋に見立てて じわじわいろいろやってる経堂さばのゆ。 さばのゆのお隣のハイポネックスジャパンさんが 石巻に花と緑をプロジェクト♪に賛同してくださいました。 「草花と野菜を楽しむ 豊かなライフスタイルをサポートします」という ハイポネックスジャパンさん こんな会社です(←クリック) 7月に入ったら、経堂ー石巻便に、 園芸用品を積むことになりそうです。 長屋のたすけあいが、じわりと広がってきました。 by スローコメディ広告社+経堂系ドットコム +須田泰成onTwitter ▲
by slowcomedy
| 2011-06-30 17:56
| 日本を長屋に見立てたりして。
2011年 05月 26日
先週、十日町市役所の桒原善雄さんから連絡があり、 早速、今週の月曜と火曜、新潟県十日町市にいってきました。 特別豪雪地帯で有名な世界で最も雪の降る十日町です。 缶詰洗いなどでお世話になっている十日町出身コピーライター関口さんのご縁。 スロコメ/さばのゆでの古墳イベント/泥酔論などで有名な 大衆食堂の詩人エンテツこと遠藤哲夫さんも南魚沼郡出身。 こちらエンテツ・ブログです 実は、この十日町も3.11の被災地で、 山間部は、あの中越地震に続いて、少なくない人が家に住めなくなる被害を受けました。 桒原さんたちが、始めようとしているのは、 日本復興サンライズプロジェクト「耕作放棄地解消×被災地支援」 若者が立ち上がれば、日はまた昇るというテーマで、 日本の地方を活性化させようという地道で壮大なプランです。 これに スローコメディ広告社と 経堂系ドットコムもゆるくしっかりコラボをしようと考えました。 なんといっても十日町のあたり。 人がいい!飯が美味い!酒が美味い!景色が最高!温泉も! しかも岡本太郎に影響を与えた国宝・火焔型土器の故郷でもあります。 底力のある土地という感じ。 山と田んぼ(これは南魚沼) ![]() コシヒカリのおにぎり。 ![]() 焼き味噌おにぎり。 ![]() 山菜が絶品すぎました。 ![]() 高長醸造場。 ![]() 十日町にも経堂西通りのようなナイトライフが! ![]() 新潟県・十日町市と経堂(特に西通り)を長屋のようにつなげてみるを ゆるくしっかり楽しいプロジェクトにすることにしました。 世田谷から十日町行きの無料バスも就航してくださるそう。 農業体験もできたりします。 例えば、コシヒカリの休耕田で蕎麦を栽培したりして、 木の屋石巻水産さんと連動するなど、いろんなことができそうな予感がしています。 おいしい酒と肴を楽しみながら。 地元の日本酒は「松乃井」です。 これが、またたまらない酒。 by スローコメディ広告社+経堂系ドットコム ▲
by slowcomedy
| 2011-05-26 19:49
| 日本を長屋に見立てたりして。
1 |
アバウト
![]() 経堂さばのゆ/大阪さばのゆ温泉というイベント酒場と周辺コミュを軸に全国の地域/産業の活性化を行っています。秋葉原のちゃばらに売場。書籍や番組/コンテンツの仕事多数。「モンティパイソン大全」など。 by slowcomedy カテゴリ
全体 お知らせなど。 スロー・エッセイ コメディつくります。 シェアリングで盛り上げる地域。 下北沢のスロコメ。 経堂のさばのゆ。 ゆるい私のプロフィール。 ええ感じの地方や店をもりあげる ええ感じ企業をじわりもりあげる 個人店と地域コミュの研究 経堂のような地域の力と可能性。 被災地復興支援。 コワーキングやってます。 今週末の石巻ー福島便情報。 日本を長屋に見立てたりして。 美味い地方と遊んでます。 木の屋石巻水産をもりあげる。 街の笑いの潤滑油 おもしろ文化をもりあげる。 ソーシャルシェアリング シェアリング・イベント さばのゆ温泉(大阪福島) 十日町ちゃん祭り♪ 世界茶産地フェスティバル! ええ感じの産地を盛り上げる。 経堂コミュニティラジオ 経堂系ゆる(夜)のカレー鍋 旧街道 北九州いいね! ぎょうさん酒義革命 普通の「牛丼」巡礼。 つながるローカル つなコメ(つながるコメディ) 経堂 農コン♩ 南国「高知」と盛り上がる♩ 東京の「島」と盛り上がる♩ コミュニティの不思議奇跡の観察 奈良県十津川村 「かぞく店」と「ふうふ店」 ものづくり/職人さん 笑いで世界を変える 魚沼産十日町コシヒカリ 乾蕎麦大好き。 たろめん(佐賀県大町町) 福島いわきと盛り上がる♩ 広島の美味とコラボなり。 信州の山の幸と盛り上がる! 氷見は美味なり 経堂に似ている街とつながる さばつな新聞 博多とつながる カウンター文化 未分類 以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2008年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||