1 2012年 04月 29日
北九州の小倉と世田谷の経堂が ゆるーく「つながる」フェスティバル「つながるローカル」フェスティバルを 5月11日(土)と12日(日)にゆるーく開催しますよ。 さばのゆの寛(ゆる)いご縁を全国に。こんな缶じです。 ![]() 「缶つま」シリーズが有名な創業300周年の国分株式会社さんや 「いいちこ」で有名な三和酒類さんなどの企業協賛もいただきまして。 缶詰博士・黒川勇人さんのトーク&缶詰手巻き寿司パーティーもいい感じで行います。 上方落語・桂吉坊さんの落語も北九州の若い方にも聞いていただきたく開催します。 希望の缶詰で有名な木の屋石巻水産さんのイラストアート缶の販売もいたします! その他、イベント盛りだくさん。 ホームグラウンドは、小倉駅北口すぐのcafe causa さん。 みなさんゆるりとお越しくださいませ。 関東/関西などの方も、北九州の旅をいかがですか? 角打ちツアーもしましょう。 facebookは、こちらです(←クリック! この「つながるローカル」は、 これからどんどんいろんな世界中のローカルをつながっていきますので、 興味のある方は、経堂さばのゆまで連絡してくださいね。 sabanoyu@gmail.com スローコメディ広告社+経堂系ドットコム +須田泰成onTwitter+社団法人ソーシャルシェアリング協会 ▲
by slowcomedy
| 2012-04-29 20:43
| シェアリングで盛り上げる地域。
2012年 04月 25日
経堂のすずらん通りの奥の奥。 経堂小学校のちょいと手前で深夜までやってる本屋さん「ヴェイン」。 雑誌や新刊中心の昔ながらのお店です。 ![]() すずらん通りの入口近くにあったブックスタケダは、 経堂在住の宮田章司師匠の売り声本を扱っていたりしましたが、 数年前になくなりました。 一昨日、春風亭一之輔さんの特集が載っている「AERA」を買いにいって、 コンビニで雑誌を買うのと、こういう小さな本屋さんで雑誌を買う違いに気づきました。 それは、匂い。 ぷんと、紙の心地よい匂いに包まれて、落ち着いた気持ちになる。 古本とは違う新刊本の匂い。 コンビニにはない匂いで、 商品やイベントの情報満載の店内放送ではなく、 ラジオが店の片隅で静かに鳴っていたりする。 そんな本屋さんが昔はあちこちにあって、 しばしば同級生の実家だったりしたことを思い出しました。 by スローコメディ広告社+経堂系ドットコム +須田泰成onTwitter+社団法人ソーシャルシェアリング協会 ▲
by slowcomedy
| 2012-04-25 11:23
| スロー・エッセイ
2012年 04月 23日
経堂系ドットコムのはじまりは、 からから亭というラーメン屋さんで毎週月曜日にゆるく行っていた キャッシュオン/出入り自由の飲み会でした。 3年間150回ほど続くなかで、 いまの経堂系のネットワークの基礎が熟成された気がします。 そんなゆるイベントを新しくさばのゆで復活させてみました。 木の屋石巻水産さんのカレーを使ったカレー鍋の経堂系ゆる飲み。 うどん入り ![]() チーズ雑炊 ![]() うまいのなんの。でした。 日曜日を基本にゆるゆる続けてしまうと思われます。 今週は木曜日もしますが。つまりは、ちょくちょくやってるってこと。 こちらに載ってます。 初めての方もゆるく歓迎。 鍋費用は、1000円ポッキリ。 「おつカレーさま」が合い言葉です。 by スローコメディ広告社+経堂系ドットコム +須田泰成onTwitter+社団法人ソーシャルシェアリング協会 ▲
by slowcomedy
| 2012-04-23 12:40
| 経堂系ゆる(夜)のカレー鍋
2012年 04月 21日
経堂コミュニティラジオ。 さばのゆスタジオから店主・須田泰成がゆるくおおくりしております。 ぼちぼちアーカイブをしております。 経堂コミュニティラジオ vol.1(2012.4.21)(←クリックして聴けます) TOPICS:桂吉坊ノ会/すすらん通りパンのキムラヤさんのフィッシュバーガー/leemix 他 by スローコメディ広告社+経堂系ドットコム +須田泰成onTwitter+社団法人ソーシャルシェアリング協会 ▲
by slowcomedy
| 2012-04-21 14:54
| 経堂コミュニティラジオ
2012年 04月 14日
この4月から、ゆるく文化の香り豊かな仕事が続いています。 震災以降3月まで忙しかったので、このままいこうと思います。 少し時間ができると、 たまに読み返したくなる森村泰昌さんの本があります。 ご実家は、大阪・鶴橋の茶の専門店なんですね。 「まあ、ええがな」のこころ(淡交社/森村泰昌・著) 「まあ、ええがな」というのは、森村さんのお父さんの口癖で、 よく考えたら、昔の関西には、「まあ、ええがな」と言う大人がいましたよね。 大人といっても、相当の大人です。 「まあ、ええがな」というのは、 口にするのが簡単なようでそうでない言葉のような気がします。 人生のベテランで、いろんな修羅場を乗り越えて、 なおかつ寛容の精神を周囲に振りまける、そんな大人の言葉のような気が。 あと何十年かしたら「まあ、ええがな」の似合う親父になりたいものですが、 最近、心の中で「ほんま、ええなあ」と呟きながら暮らしています。 ここのところの「ほんま、ええなあ」なこと。 ![]() これは谷町の空堀商店街にある足湯です。 入湯料、忘れましたが、300円とか500円やった気がする。 打ち合わせの合間に30分ほど時間つぶし&リラックス。 「ほんま、ええなあ」でした。 こちら、私がゆるく深く、十数年ほど暮らしている世田谷区経堂。 すずらん通りちょいと奥のお豆腐屋さん。 ![]() ここの豆腐は絶品です。「ほんま、ええなあ」です。 すずらん通りさらに奥のお蕎麦屋さん成田屋さんの天丼。 このボリュームで850円。 ご年配夫婦が切り盛りする昭和の正しい大衆飯があります。 ![]() 「ほんま、ええなあ」ですよ。 こちら経堂さばのゆの或る日の光景。 大衆食堂の詩人エンテツさんと経堂まだん陶房の李先生。 仲良くスキンシップしてはるでしょ。 この二人は昭和18年生まれの同い年なんです。 久しぶりに会ったので、喜びあってるところ。 もちろん、ええ感じでお酒が入っています。 ![]() 「ほんま、ええなあ」ですなあ。 ほんま、ええなあ の こころを大切にゆるゆるいきますか。 by スローコメディ広告社+経堂系ドットコム +須田泰成onTwitter+社団法人ソーシャルシェアリング協会 ▲
by slowcomedy
| 2012-04-14 16:21
| スロー・エッセイ
2012年 04月 04日
いま経堂でゆるくささやかれていること、 それは、経堂が、ひょっとしたらレモンの街かも知れないということ。 絵本「きぼうのかんづめ」のモデルにもなった経堂西通り「まことや」さんのレモンラーメン。 ![]() そして、被災地支援のベルマーク活動にも力を入れているパンのキムラヤさん。 「やわらかヒレカツサンド」のレモンが、これまたいい仕事しています。 ![]() すずらん通りのバンチキロウさんの入口階段の脇にもこんなレモン。 ![]() 経堂のレモンに注目かもしれません。 by スローコメディ広告社+経堂系ドットコム +須田泰成onTwitter+社団法人ソーシャルシェアリング協会 ▲
by slowcomedy
| 2012-04-04 10:12
| 経堂のような地域の力と可能性。
1 |
アバウト
![]() 経堂さばのゆ/大阪さばのゆ温泉というイベント酒場と周辺コミュを軸に全国の地域/産業の活性化を行っています。秋葉原のちゃばらに売場。書籍や番組/コンテンツの仕事多数。「モンティパイソン大全」など。 by slowcomedy カテゴリ
全体 お知らせなど。 スロー・エッセイ コメディつくります。 シェアリングで盛り上げる地域。 下北沢のスロコメ。 経堂のさばのゆ。 ゆるい私のプロフィール。 ええ感じの地方や店をもりあげる ええ感じ企業をじわりもりあげる 個人店と地域コミュの研究 経堂のような地域の力と可能性。 被災地復興支援。 コワーキングやってます。 今週末の石巻ー福島便情報。 日本を長屋に見立てたりして。 美味い地方と遊んでます。 木の屋石巻水産をもりあげる。 街の笑いの潤滑油 おもしろ文化をもりあげる。 ソーシャルシェアリング シェアリング・イベント さばのゆ温泉(大阪福島) 十日町ちゃん祭り♪ 世界茶産地フェスティバル! ええ感じの産地を盛り上げる。 経堂コミュニティラジオ 経堂系ゆる(夜)のカレー鍋 旧街道 北九州いいね! ぎょうさん酒義革命 普通の「牛丼」巡礼。 つながるローカル つなコメ(つながるコメディ) 経堂 農コン♩ 南国「高知」と盛り上がる♩ 東京の「島」と盛り上がる♩ コミュニティの不思議奇跡の観察 奈良県十津川村 「かぞく店」と「ふうふ店」 ものづくり/職人さん 笑いで世界を変える 魚沼産十日町コシヒカリ 乾蕎麦大好き。 たろめん(佐賀県大町町) 福島いわきと盛り上がる♩ 広島の美味とコラボなり。 信州の山の幸と盛り上がる! 氷見は美味なり 経堂に似ている街とつながる さばつな新聞 博多とつながる カウンター文化 未分類 以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2008年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||